前回のブログでご紹介したおみやげの島バナナ、緑色から黄色に変わりました!!
ちっちゃいけど、おいし~い!\(^o^)/サイコー!\(^o^)/
島バナナ最高!\(^o^)/沖縄のおみやげに絶対おすすめです!\(^o^)/
おもしろくてヤル気が出るSPI対策。学生さんがニコニコ笑顔になる講義。数学が大嫌いでも大丈夫。京都駅北780m
というわけで、沖縄ブログも今回でおしま~い。楽しんでもらえましたでしょうか?
平成22年度は、1年のうち、1か月以上を沖縄で過ごしたことになります。
関空、神戸、那覇をいったい何往復したことやら‥。
予想だにしていませんでしたが、やはり人生にはサプライズが必要ですよね。
それでは、沖縄ブログ最終回のはじまりはじまり~!
~ゲストハウス~
今回の沖縄、私はゲストハウスに泊まってみました。
じゃらんで予約すると、ナナナんと1泊400円だったのです!
(>_<)ありえね~!タダ同然!(>_<)
それではご紹介いたしましょう。
①CamCam沖縄‥ゆいレール美栄橋駅からスグのところです。
http://www.camcam-okinawa.com/
②ゲストハウスけらま‥とまりんのすぐ近くです。
http://www.guesthouse-okinawa.com/
両方とも、長期滞在の方が多くて、自炊されている方をよく見かけました。
また、宿泊しているというよりも、住んでいると表現した方がピッタリな感じで、
「行ってきま~す」、「ただいま~」、「お帰りなさ~い」と仕事に出かけていく方も
何人もおられました。
そうそう、共同のリビングスペースがあるのですが、そこでギターを弾いて過ごしている人や
踊っている人、ゲームをしている人などなど、皆それぞれにゆった~り過ごされていました。
とまぁ、ゆる~い感じでいい感じなのですが、仕事での利用はというと、お勧めできないです‥。
やはり、机とイスはないとね‥。あと、シャワーじゃなくて、お風呂も欲しいよね‥。
島バナナ\(^o^)/
「なんかオモシロイおみやげないかな~?」と牧志の商店街の中をウロウロ~ウロウロ~
歩き回っていたら、とある果物屋さんの軒先にぶら下がっているバナ~ナを発見!
コレなんですか?と尋ねてみると、島バナナと言って、食べごろは3週間後だと教えて
もらえいました。ということで、おみやげはコレに決定~!早く黄色くならないかな~。
これから沖縄へ行かれる方は、おみやげは島バナナでどうでしょう。
那覇空港です。まもなく、帰路につきます。名残惜しいですね‥。
SPI対策予備校 http://spi2.jp
沖縄に来たからには、首里城は外せませんよね~。
お約束の守礼門です。 ↓ ↓ ↓
イイお天気で気分爽快!
元気がモリモリわいてくるね~!エネルギー満タン!
ウオーッ!沖縄最高ー!
SPI対策予備校 http://spi2.jp
講義がすべて終わったので、赤いモビルスーツを脱ぎました。
就職課の福永様、平良様、仲宗根様、大変お世話になり、ありがとうございました。
下の写真は、就職センターが入っている大学会館です。
下の写真は、風樹館です。自然や文化、歴史の資料館です。
ハブの標本がありました。なんか、マムシとよく似ていますね。(>_<)
SPI対策予備校 http://spi2.jp
沖縄世界遺産めぐりパート2は、座喜味城跡。
なんとここで、思いもかけない奇跡の出会いがあるのでア~ル。
座喜味城跡入り口から、てくてく歩いて、城壁の上に登ったところ、
若い男女10名ほどの先客があり、彼らとすれ違ったとき、
「SPI‥、蝶ネクタイ‥」と何やら
小声が聞こえてくるではありませんか。
「えっ!」、「聞き間違い?」と思いながらも、話してみると、なんと3ヶ月前の沖国大の
受講生の方でした。
いや~本当に世の中狭いものですネ!
ビックリです!
SPI対策予備校 http://spi2.jp
今帰仁城跡を目指して一路北へ!
今回のレンタカーは、緑のデミオ。
ハンドルを握るとワクワクしてきますね!(^o^)丿
道の駅許田で一休み~\(^o^)/
今帰仁城跡到着!
SPI対策予備校 http://spi2.jp
順列・組合せ・確率の勉強です。真っ赤っ赤です。
みんな一生懸命取り組んでいます。
脇目も振らずに頑張っています。
寝ている学生なんか1人もいないです。
とことん一生懸命です。
私です。\(^o^)/ 学生さんに撮ってもらいました。
生協で四角いメロンパン(ぐしけんパン)を買って食べました。(^o^)丿おいしかった~!
講義室は、法文学部新棟114教室です。
真っ赤なティーチャーSPI対策予備校 http://spi2.jp
さて、今回お邪魔したキャンパスは、昔は山だったそうで、自然がいーっぱい!
なんと!もうアサガオが咲いていました。
桜も満開です!
キャンパスの中に大きな池があり、ながーい歩道橋がかかっています。
バンジージャンプができそうです。高所恐怖症だと渡れないでしょう。
橋の上からのぞくと、なにやら今にも人食いワニやピラニアが
でてきそう‥、まるでアマゾンのジャングルの中のようです。
じゃじゃ~ん!ハブに注意!(>_<)
POISONOUS SNAKES
INHABIT THE AREA
SPI対策予備校 http://spi2.jp