1年ぶりのモヒカンジェット

今回もとんぼ返り。関西空港からJALで那覇へ戻ります。

IMG_8183文字

IMG_8184文字

IMG_8186文字

那覇到着!

すると見覚えのある機体が‥、ちょうど1年前に乗ったモヒカンジェットでした。

IMG_8188文字

山形機長が操縦しているのかな??

(参考)このブログの2010年11月7日のところをご覧ください。

オマケ

IMG_8073文字

明日もがんばるぞ~!! SPI講師 松田佳久 人呼んでアフロ松田

最新鋭旅客機ボーイング787就航の日

明日は近畿大学の講義の日、ということでANAで関空へゴー!

すると、今日11月1日は最新鋭旅客機ボーイング787就航の日ということで、

機内ではいつもと違う番組が放映されていました。

ちょっとだけプロジェクトX風な感じもあり、オモシロイ内容でした。

IMG_8077文字

機内誌に載っていたカーボンオフセットプログラムに私も参加してみました。

これは記念の787ピンバッチです。とってもカワイラシイ感じですね。\(^o^)/

客室乗務員の方々もみんなジャケットの襟元にコレを付けてられましたよ。

IMG_8102toritori文字

こちらは787の絵ハガキです。

IMG_8104文字 現在、高知沖です。那覇からだいぶ飛んできました。

IMG_8083文字

やっと着いた‥‥。

IMG_8094文字

関西空港からはラピートで\(^o^)/

IMG_8095文字

ラピートはこんな電車です。

今日も長い一日でした。明日もがんばるぞー\(^o^)/ アフロティーチャー 松田佳久

飛行機に乗り遅れちゃった‥(>_<)

講義が終わってタクシーでゆいレールの古島駅へと向かったのですが、バイパスは渋滞‥。

乗るつもりだったゆいレールに乗れませんでした。(>_<)

去年も渋滞はありましたが、明らかにヒドクなっています。(>_<)

コリャダメダ‥、ゼッタイムリ‥と思いながらも、もしかしたら出発が遅れているかもしれないと

僅かな希望を胸にゆいレールを飛び下りて猛ダッシュで空港へ走りましたが、やはりダメでした。

乗る予定の便が関西方面への最終便だったため、今日は那覇オフィスへ戻るしかありません。

不幸中の幸いだったのが、明日の仕事は午後からだったことです。

もし、午前中の仕事だったらと思うとゾッとしますね。(>_<)

 

ということで、下の写真は関空行きの始発です!!これで関空へ向かいます!!

IMG_8024tori 

翌日は神戸から那覇へ向かいます!!

IMG_8040文字 59秒の空の上をお楽しみください。\(^o^)/

きれいな夕日ですよ。\(^o^)/

SPI対策予備校 松田佳久

〒600-8152 京都市下京区東洞院通正面上る筒金町56 正面ビル303

はいさ~い!沖国大またまた来たよ!

関西空港から出発進行~!那覇までひとっとび~(^_^)/

IMG_7991掲示板 

最高気温27℃、最低気温23℃!すごいよ沖縄!南国那覇!海で泳げる?

IMG_7990空港機体

IMG_7993文字

98番のバスに乗って、宜野湾市の沖国大に到着!帰ってきたよ!よろしくお願いいたします!

IMG_8017文字

3か月ぶりの講義スタート!みんな待ってくれていました!ウレシイね!ありがとう!

IMG_8008文字

今回は買ったばかりの赤いかりゆしウエアでがんばるぞ!みんなもがんばろうね!

かりゆし松ちゃんは、マックスハイテンションでどこまでもいくぞ!! SPI アフロ松田

なつかしい全日空&山形機長おもしろい!

 
全日空で那覇へ
今回の那覇行きには、2つのサプライズがありました。
 
その1、昔懐かしい機体カラーです。モヒカンジェットというそうです。
昔は、このカラーのYS-11が日本中を飛んでいたんですけどね。いや~懐かしい!
 
その2、機体が動き出す前、通常なら客室乗務員がアナウンスをするところ
なのに、機長のアナウンスが始まり、「おやっ?」と思っていたら、「みなさまの
キビキビした御搭乗のおかげで定刻5分前にドアクローズできました」、とか
神戸の街並み、イベントの紹介などをいきなり話し始められました。
 
オモシロイ!超サイコー!離陸してからも、機長のしゃべりは絶好調のエンジン全開!
 
機体の揺れを「天使のいたずら、空中ブランコ」と言ったり、「ゆりかごにゆらりゆられて
夢心地」とか詠み始める始末です。なんじゃこりゃ!大爆笑!キャラ立ち過ぎ!
 
そして着陸後は、「コックピットから盛大に手を振って、皆様を見送っております」と
ダメ押しの一言!いや~もうマイッタ!降参デス!
 
いったいどんな風に手を振っているのだろうと、待合室からコックピットを振り返ると
本当に超盛大に両手で手をワイパーのように大きく振ってられるではないですか!!
 
なんというサービス精神なのだ!!私は吉本新喜劇のように、ずっこけてしまいました。
 
すぐにネットで検索したところ、山形機長といって、ANAの名物機長だそうです。
 
本当に機長(貴重)な経験ができました!山形機長操縦のモヒカンジェットに乗れるなんて俺ってツイテルな~!
 
大阪のJR環状線や新快速、阪急、近鉄、京阪とかも運転手や車掌が、こんな取組み
を始められたら、乗車時間がずっと楽しくなるでしょうね。鉄道会社の皆さん!ご検討下さい!
 
 
 

ウルトラの父

JR京都駅から大阪へしゅっぱ~つ!

大阪で降りずに三ノ宮までゴー!

三ノ宮からポートライナーで神戸空港へゴーゴー!

ウルトラの父に出会いました。

 

これからANAで沖縄です。

沖縄到着後、ゆいレールに乗りました。

お世話になります。どうぞよろしくお願い申し上げます。