名人戦第6局 決着は如何?(渉成園)
SPI対策予備校の窓を開ければそこに見える渉成園で今まさに羽生善治名人に
郷田真隆九段が挑戦しています。
もう後がない羽生名人が勝って最終局へと持ち込むのか、郷田挑戦者が勝って
初の名人位に就くのか‥。
目と鼻の先での対局に関係の無い私も何故か身も心も引き締まる思いがします。
新名人誕生の可能性があることや、大盤解説会が開かれている関係もあり、昨日
から将棋ファン、将棋関係者らしき人々を非常によく見かけます。
2日目の今日は9時開場後、わずか15分で満員になってしまったとのことで、入場できない
将棋ファンの人達は門の所で係員の説明を聞いて残念がられていました。
渉成園とSPI対策予備校(赤いピン)
窓から見える渉成園
係の人から満員と聞いて残念そうな将棋ファン
大阪商業大学SPI対策講座
「内定取れました!」と3名の学生が元気な声で挨拶してくれました。
2月の連続講座受講生の彼らは今、キャリアサポート室で後輩のためにアドバイザーをしているそうです。
みんな4ヶ月前とは雰囲気が変わっていました。しっかりしています。就活で人間的にも成長したのが見て取れました。
彼らがアドバイスすれば3年生の未来は明るいぞ!と思いました。
大阪成蹊大学SPI対策講座
6回の講座で就職活動の筆記対策はOK!
6月14日からワンコインSPIテストセンターCABGAB講座を始めます。
とってもわかりやすく、かつ面白く教えますので苦手な方もご安心下さい。
わかるから楽しい(^o^)
解けるからオモシロイ\(^o^)/
こんな方はゼヒどうぞ

SPIが苦手で困っている人
SPI対策本の問題が全然解けない人
高校卒業後、数学から遠ざかっている人
筆記試験なんかで落とされたくない人
まだSPI対策を始めていない人
この6日間でSPICABGAB対策は準備OK(^o^)/
SPIは時間に十分余裕がある今のうちに終わらせた方が絶対にいいです。
夏休み後はセミナーに説明会、自己分析に企業研究、エントリーシート作成で
忙しいですよ。大学の講義や試験やレポートもあるんですよ。
今こそ筆記試験対策を行うべきです

講義日程
6月14日(日) | 確率・組合せ・規則性 |
6月21日(日) | 分割払い・代金の精算・暗号 |
6月28日(日) | 推論・推理・四則逆算 |
7月5日(日) | 損益算・料金の割引・表の読み取り |
7月12日(日) | 集合・物の流れと比率・暗算 |
7月19日(日) | 濃度/時間/距離・領域・グラフ |
時間 各日とも午前9時からの1時間です。
場所 SPI対策予備校です。
受講料 各日500円です。
詳細はHPをご覧下さい。→→ http://spi.web.officelive.com