Archive for 7月 2010
外国人留学生対象の就職活動支援講座スタートなり~(^o^)丿
Posted 2010年7月31日
on:- カテゴリー: アジア人財資金構想 | 大阪企業家ミュージアム・大阪商工会議所
- コメントする
いよいよ始まりました!大阪企業家ミュージアムで始まりましたよ!
閉塞した日本社会を打ち破るダイバーシティの起爆剤、新しいムーブメントがスタート!
今日は全7回の講座に先立つプレイベントとして、東京の厚生労働省職業安定局
外国人雇用対策課の名田さんにお話いただきました。
その詳細はおってアップしますね。
本編の講座第1回は8月12日(木)から。まだ申し込みは間に合いますよ。
日本での就職活動、いったい何から始めたらいいのかわからなくて不安がいっぱいの留学生は今すぐ御連絡を!待ってるゼ~イ

PS
名田さんに「20年以上霞ヶ関で働いてるけど、さすがに蝶ネクタイの職員は見たこと
無い」と言われてしまいました‥(笑)
これからも赤いメガネに蝶ネクタイ&内定ハチマキで頑張ります

祇園祭2
Posted 2010年7月16日
on:祇園祭の夜店いろいろ
Posted 2010年7月14日
on:大学生の時、屋台のアルバイトをやっていました

夕方集合して、まず最初は屋台の組み立て作業です。
その後、毎回いろいろな屋台を任されました。楽なのを任されたときはラッキーでした。
解散は毎回深夜12時すぎだったのですが、その日払いの時給がよかったですね~

確か毎回8000円もらっていましたね。時給1000円という感じでした。
今の1000円じゃありませんよ。昔(笑)の1000円です。今より価値があったように思います。
カキ氷やりましたね~。写真は自動ですが、当時は手動でした。
たこ焼きもやりましたね~。一番大変だったのが、これですね。
タネを作る、具を入れる、丸くする、器に盛る‥と作業量が他の屋台に比べてとても多いのです。余った時は、持って帰って夜食&翌日の朝食になっていましたね。
りんごアメやりましたね~。今だから言えますが、虫が食ったような傷物のリンゴが
多かったです。けれども、アメにつけますので、外からはわからなくなるのです‥。
今はどうなんでしょうね?
いい匂い~。匂いをお届けできないのが残念です
これこれ、私が使っていたのはこのタイプ。手動です。
通りかかった先輩や後輩に、こっそりタダであげていましたね

焼きとうもろこしもやっていたのですが、今回は見つけることができませんでした。
とうもろこしは人気がないのかな‥。
祇園祭
Posted 2010年7月14日
on:京都駅地下街でのツーショット(^o^)丿
Posted 2010年7月12日
on:大阪企業家ミュージアムで留学生のための就職活動対策
Posted 2010年7月8日
on:- カテゴリー: 大阪企業家ミュージアム・大阪商工会議所
- コメントする
私は2年前から兵庫と大阪で、日本企業への就職を目指す留学生たちに
筆記試験対策を指導しているのですが、今年度は、いつもお世話になっている
大阪商工会議所大阪企業家ミュージアムさんにまたまたお世話になり、
留学生のための就職活動講座を開催することになりました。
日本企業で働きたいと考える留学生は
集まれ~!!
就職活動って何から始めたらいいのかわからない留学生は
この画像2つは、SPI対策予備校のHPからダウンロードできます。
京都駅前のヨドバシカメラ
Posted 2010年7月1日
on: