超豪華!沖縄デラックスリゾート満喫!

沖縄リゾート旅行では、車は欠かせません。

2年前はデミオ、昨年はヴィッツ、今年はフィット。

パラダイスレンタカーさんで借りて、高速で一路北へ。

IMG_1393フィット

おやおや?!海になんか浮かんでる。

IMG_1409ぷかぷか

ハリセンボンでした~。沖縄ではアバサーって言って、食べられるんだって。

IMG_1405ハリセンボン

昨年も来た地上の楽園極楽プライベートビーチに毎日入り浸り。

だ~れもいません。もちろん海の家もなし。でも、むっちゃきれい!最高の透明度!

サンゴ礁にカワイイおさかながいっぱいいます!

今年はシュノーケルも持ってきたよ。

IMG_0054 ビーチ

沖縄と言ったら美ら海水族館は外せませんよね。

IMG_1417 水族館ミスト

IMG_1435 大水槽

IMG_1438サメ

わんだほー&ビューティフォー

IMG_1462伊江島

おみやげにおさかなパズル買いました。昨年はミノカサゴでした。

IMG_1413 クマノミ

闘牛大会です。スペインみたいな牛VS人間じゃないです。牛VS牛です。

IMG_1503 闘牛のぼり

IMG_1512スゴイ闘牛

ハリセンボンに続いては、シマアジです。

刺身にして食べたら、ウマーーーーーーーーーーーーイ!!!!!!!

IMG_1534シマアジ

シマアジに続いては、ナンヨウツバメウオ。

なんか葉っぱが2枚ヒラヒラしてるな~と思ったら、お魚でした。

IMG_1536 ちょうちょう

昨年に引き続き、シーカヤックにも乗りました。

マングローブの森には、カニさんヤドカリさんやトントンミーがいーっぱい。

IMG_0133 赤いカニ

あらあら残念。沖縄リゾートももうおしまい。

IMG_1590hosei

機体がいつもと違いますね~。

IMG_1385 かわゆい機体ピーチ

IMG_1594沖縄ばいばい

沖縄リゾートで、エネルギーがMAXハイテンションにフル充電されました。

 

後期も頑張るぞ!

闘牛パワーで

やる気マンマン!

 

IMG_1596 ピーチ機内アイス

機内でアイスクリーム(^_^)/ SPI対策予備校 アフロ松田

平成25年度 4回目のブログ‥(>_<)

あと10日で8月も終わり。

なのに、今年度はまだ3回しかブログ書いてません。(>_<)

あきまへんな~。

 

ということで、今年度4回目のブログはじまりはじまり~(^_^)/ 長いよ~(>_<)

IMG_1182ジェットスター沖縄へ

ジェットスターはLCCですが、第1ターミナル。ピーチと違うね。

IMG_1185那覇到着

沖縄国際大学到着~(^_^)/

IMG_1188正門前

正門前にお弁当屋さんのパラソルが並んでます。

IMG_1196tori昼ご飯

3限、4限同じ講義内容です。ご都合のつく方にぜひどうぞ。

IMG_1197toriとっても楽しい

Tシャツいろいろ。石敢當Tシャツいいねぇ~(^_^)/

IMG_1215 Tシャツいろいろ

アフロの方が評判よかったですぅ‥(>_<)

IMG_1207ハチマキもね

牧志駅前の巨大シーサー。焼物です。

IMG_1213巨大シーサー

シーサー達、とってもかわいいね。

IMG_1214おみやげシーサー

近大のSPI講義があるので那覇から関空へ。

IMG_1248 那覇第2ターミナル

IMG_1220とんぼ返り

近大終わりました。関空です。今度はピーチです。

IMG_1225那覇へ

IMG_1228 マウス

IMG_1230 沖縄に戻った

沖縄でハンバーガーと言ったら、コレでしょ!

IMG_1233AW

牧港店です。

IMG_1234tori

なんか食べてばっかり‥(^_^)/

IMG_1235 お昼ご飯

休憩時間にビデオ撮影。

沖縄国際大学 アフロ松田

次回は10月で~す。(^_^)/

IMG_1238また来ます

各コマの平均受講生数は46名。前年比30%増!開講時期を変更した成果ですね!!

授業やバイトで受講できなかったコマは、キャリア支援課でビデオ見てね(^_^)/

IMG_1241 おみやげキャリア支援課

いつもベリーグッドなお土産をいただきましてありがとうございます。とってもおいしいです(^_^)

 

ということで、平成25年度のブログ第4回はこれにて終了。

第5回は「沖縄リゾート最高!美ら海サマーバケーション」乞うご期待!

おまけ

真栄原地区のダジャレ看板のご紹介(^_^)/

・真栄原は話題もいっぱい。笑いもいっぱい。

・うるさいよ飛行機。目立つよ非行期。

・ここではスピード緩めて、財布も緩めて。

・置き引きに注意。大きいイビキにも注意。

・朝礼もいいけど、チョーディーも大切に。