ネバダカラキマシタ!短大生ノミカタ!ストロベリー松田初来日!パオ!ポニョ!パオ!

ネバダから真っ赤なアフロのストロベリー松田がクレオ大阪にやってきました
矢島美容室の人とは、小学校が同じだったそうです。
また、回転寿司屋さんで寿司が回っているの見て、ビックリしたそうです
セミナー終了後、関空からネバダ州ラスベガスへ自家用ジェット機で帰っていかれました
けれども、来週22日に再来日され、兵庫県某所にて極秘シークレットライブをされるそうです。
彼が私達900人に与えてくれた4つの言葉、胸に刻んで生きていこうと思います。
元気 やる気 根性 笑顔
 

卒業制作2010開催日とSPI

今日、SPI対策講義を行なった短期大学では、今日から14日まで卒業制作展が開催されています。
オープニングでは、餅つきが行なわれ、私もご相伴にあずかりました。
つきたてのお餅は、やわらかくって本当に美味しかったです。ご馳走様でした。
 
さて、体育館の中には、所狭しと作品が展示されていましたし、各教室でも色々な催しが開催されていて、
私もなんだか懐かしい思いがしました。
 
というのも、私は大学時代、演劇部に入っていたからです。
日々、ジャージ姿で発声練習、カナヅチ持って立て看板や大道具小道具の製作、公演前の合宿などなど
久しぶりに思い出しました。
 
その中でも、公演延期の一件を特に思い出しました。
公演前夜の稽古中、演出が「こんな状態で明日、幕を開けられるのか!」という状態になり、話し合いの
結果、公演延期となったのです
 
さぁ、それからが大変です。学内の全てのポスターに延期の紙を貼り、翌朝は正門前で公演延期の
ビラ配りです‥、残念ながら、昔のことで何を演じたのかは忘れてしまいました。
 
また、私は以前、Tシャツを染めてフリーマーケットで売ったり、展覧会を開催するといったことを趣味で
やっていました。最初に売れたTシャツは今でも覚えています。白いTシャツに、五線譜を書き、その上に
音符を散らしたものです。気に入ってもらえたことが、とってもうれしかったです
  
 

日本初の快挙!?居酒屋でSPI対策講座!

昨日、堺筋本町の居酒屋(さくら水産)でSPI対策講座を緊急開催しました
偶然ThinkPadを持っていたので、「SPIの勉強をしたい方はコチラのテーブルへどうぞ」と
言ったところ、30人の大学生のうち、「勉強したい!」と10名が集まってくれたからです。
とっても騒々しい居酒屋で、他のお客さんも大勢いる中、「わかりやすい!」とPCの画面を
携帯でカシャカシャ撮影しながら、みんな熱心に勉強されました。
その熱心さに頭が下がる思いがしました