SPI+飲み会+アジア人財+SPI+飲み会

先週に引き続き、京阪電車でレッツゴー!短期大学でSPI対策を教えてきました。
みんな熱心に取り組んでくれました。私の講義の後は、メイクアップセミナーでした。
 
 
 
産業創造館地下1階の企業家ミュージアム「仕事を考えるセミナー」も今年の最終回です。
終了後、受講生、神瀬さん、熊谷さんの総勢12名で飲み会へと繰り出したのですが、
どこも満席状態!!ようやく見つけた居酒屋でカンパーイ!!就職活動の話で盛り上がりましたと
言いたいところですが、色恋沙汰、彼氏に関するナマナマシイ話で盛り上がったのでした。
 
アジア人財資金構想も今年の最終回です。
またまた京阪電車に終点まで乗って、そこから中之島センタービルへレッツゴー!
ラストの講座内容は第1印象UPセミナー&グループディスカッションの2本立て。
先生の指導のもとお化粧すると、アラ不思議!美人学生の出来上がり!私もビックリ
みんな写真を撮り合って喜んでいました。ホント女性はお化粧して髪形変えると別人です。バケラッタ!!
さて、来年の1発目は1月9日(土)、午後のテーマはSPI対策です。乞うご期待!!
 
 
 
中之島センタービルからの眺めです。いい眺めですね~。
 
中之島周辺は今、「光のルネサンス」というイベントをやっています。せっかくですから、見物がてら淀屋橋まで歩きました。
 
 
今年最後の大学でのSPI講義は午前の2コマで締め。残り3コマは来年1月10日です。
今年最後の飲み会は天満。
串カツ屋さんだったのですが、電気フライヤーの調子が悪くて‥、困ったチャンでした
お店のウリはワインのようで、天井には空のビンを輪切りにした照明のインテリアがぶら下がってました。
最後は景気よく1本締めでお開きとなりました。
SPI対策予備校のホームページはコチラ⇒http://spi2.jp
 

日曜日!?そんなの関係ねぇー!オッパッピー!システムRAMエラーで(>_<)

熱血系SPI対策講師の松田です。今日12月20日(日)は高校駅伝の日です。
SPI対策予備校は、JR京都駅に近く、周辺には旅館やホテルが多いため、普段から
修学旅行の学生さんをよく見かけるのですが、数日前からは高校駅伝のジャージ姿を
よく見かけました。今朝も最後の練習でしょうか、寒い中走られていました。ガンバレ高校生!!
 
さて、今日は日曜日だったわけですが、筆記試験対策に悩む大学生を救うために日々頑張っている
SPI対策予備校に日曜も土曜も祝日もありません!今日も京都駅から新快速に乗って、80人の大学生に
6時間のSPI対策を講義してきました。
他にいろいろやるべきことがある中、SPI対策に取り組んだ皆さんはエライ!スゴイ!その意気や!!
 
それから実は講義を終えて京都に戻ってきてからデスクトップPC(NEC VALUE STAR)の電源を
ONにしたところ、5秒もしないうちに見慣れない画面が‥。
「システムRAMエラー オフセットアドレス:★○▽■◎Mbytes システムを停止しました」‥、起動しません。(>_<)
 
2、3度電源ON-OFFを繰り返しましたが起動しないので、ThinkPadの方で検索したところ、コンセントの抜き差しや
メモリーの抜き差しをすれば復旧するという情報を発見!まず、コンセントの方をやってみましたがダメ‥
次に本体のカバーを開けて、メモリーの方をやったところ‥、祝!復旧!
 
けれども、もし、復旧しなかったらと思うと、ゾッとしますね。復旧後まず最初にデータのバックアップを行ないました。
やっぱり定期的にしておかないといけませんね。ちなみに私が前回データのバックアップをしたのは3ヶ月前の9月15日でした‥。
最近バックアップしていない皆様!!すぐにやりましょう!!

谷町九丁目からレッツゴー&天満橋に巨大アヒル来襲

谷町九丁目から、この地下鉄に乗ってSPI対策講座へ向かいました。
グワァー、グワァー!!
雄叫びを上げながら迫り来る巨大生物ラバーダック!OSAKAは一体どーなるのか!
危険を顧みずに接近し、その全てを飲み込む大きなくちばしと悪魔のように恐ろしい表情を撮影しました。
川岸には大勢の野次馬が集まり、たくさんカメラのフラッシュがたかれています。
巨大怪鳥ラバーダックはまぶしさにいらついている模様です!!
川岸にいる人間どもを睨みつけています!どうやら目から殺人ビーム光線が出ているようです。
人々がバタバタと倒れこんでいます。悲鳴を上げる女性の姿も!助けて!ウルトラマン!
あっ!向きを変えました!今から上陸する模様です!!危ない!みんな早く逃げろー!
私も逃げることにしました。やっぱり食べられたくないですしね。
上陸されたら、大阪は破壊しつくされてしまいます。
一体どこから、こんな巨大生物が出現したのでしょう。これも地球温暖化や環境破壊の影響なのでしょうか?
以上、現場からの中継はSPI対策予備校のスーパー熱血リポーター松田佳久でした

京阪&企業家ミュージアム&近鉄&忘年会&BKC

鶴橋から近鉄電車に乗ってSPIを教えに行きました。

七条から京阪電車に乗ってSPIを教えに行きました。

企業家ミュージアムダブルヘッダー2回目の講義中です。みんな頑張っています。

とてもお世話になっている熊谷さんの隣で、私が持っているのは50人前のビッグチキンラーメン‥ではなく、

日清食品さんの秘密がぎっしり詰まったDVD付き極秘文書(笑)です。

日清食品さんにエントリーするなら、絶対にこれを読んでからにしましょう!!

東大阪で仕事仲間5人と忘年会です。

私はビールと焼酎と泡盛を飲み過ぎて、大阪駅のトイレでゲロゲロゲー‥

皆様、時節柄、飲み過ぎ食べ過ぎには注意いたしましょう。

BKCです。きれいですね~!!\(^o^)/。

広いですね~。心が大きくなりますね~!!\(^o^)/。

Think Padを持って行って、50名の学生にSPIを教えました。

みんな熱心に取り組んで頂けました。真剣スイッチがONになってましたね。

半分以上は海外からの留学生でしたが、この調子で頑張って下さいね

守屋先生、駅まで送って頂くなど大変お世話になりました。本当にありがとうございました。

南海電車でレッツゴーGO!GO!

北へ南へ東奔西走の毎日を送るSPI対策予備校の松田です。
今日はなんばから南海電車で出発進行ー!GO!GO!レッツゴー!
110名の学生たちは一生懸命頑張りました!寝たりする人など1人もいませんでした!
こちらの指導内容をスポンジのように、グングン吸収してくれました。スバラシイ!!スゴイ!!
ヤル気が教室中に漲っとった!!この調子や!!
 
余談 地下鉄御堂筋線でのおもろい会話
 
    男子大学生「おれ昨日、タオル無かったから、キッチンペーパーで体拭いてん」
    女子大学生「天ぷらか!!」
 
    さすが大阪。日常会話の中にボケとツッコミがちゃんとありますね(笑)
    東京なら「バカじゃないの」とか言われて、それでおしまいでしょうね。
 
 

大阪企業家ミュージアムのSPI対策講座はのべ7回

大阪企業家ミュージアムで行なわれている大学生のための「仕事を考える」セミナーは満員御礼続出の状態です。
私が担当する徹底演習!SPI対策講座も当初3回限りの予定でしたが、追加開講の結果、7回開講することに決まりました。
内定ハチマキをキリリと締めて教えますから、みんなで一緒に頑張ろう!!
お申込みは右のURLからどうぞ。キャンセル待ちも受付けていますよ!!http://www.kigyoka.jp/seminar/detail/job09/