沖縄リゾートアイランド超最高!オリオンビールで充電完了

沖縄のビールと言えば、オリオンビール!

名護に工場があって、工場見学とか試飲が出来ますよ。

IMG_0190沖縄でスーパードライとかラガーとか飲んでる場合じゃないでしょ!

IMG_0188沖縄の気候風土にピッタリのビールです。グビグビいけます(^_^)/

IMG_0189飲みやすーい!うんまーい(^_^)/

つまみはコレ!ビアナッツに決まり!激うま!

IMG_0191今夜で沖縄とお別れ‥、寂しそうですね(>_<) ↓ ↓ ↓

IMG_0605ジンベエジェット ↓ ↓ ↓ 関空には飛んでません。名古屋便とかです。

IMG_0607ジンベエ名残惜しいですが、帰る日が来ました‥、あぁ残念‥って、

もう十分満喫したやろぉ!何日休んでるんやぁ!と突っ込みが入りそう‥。

IMG_0611沖縄ばいばいIMG_0612乞うご期待おまけ 宮古島まもる君。泡盛です。

IMG_0187

沖縄サンゴ礁エメラルドグリーン穴場ビーチでゴンズイダマ

普通の観光客はクラゲネットのあるところで泳ぎます‥。ハブクラゲ恐いし‥。

海の家があって、シャワーも完備‥。

そんなところは人がいっぱいで、サンゴ礁もないのでイマイチです。

IMG_0169私は地元の人しか来ない穴場ビーチ狙いです。

ほぼ貸切り状態のプライベートビーチ。ウミガメの産卵場所なんですよ(^_^)/

サンゴ礁があって、お魚がいっぱいで楽しいよ~。おススメです(^_^)/

沖縄2014海水浴今回は2つのビーチに行きました。ゴンズイ玉も見れましたよ(^_^)/

1ヶ所は新たに開拓?したところ。(地元の人はみんな知っているんだけどね‥)

沖縄2014砂浜

地元の高校生たちが手に手にヤスを持って遊んでました。

横の小川には野生グッピーがいーっぱい!(^_^)/

沖縄2014a

地元の人は夕方から海に行くそうです。昼間は暑いし日焼けするもんね‥。

この日は夕方5時から海へ。

砂浜では、バーベキューパーティーされてました。

沖縄やんばるジャングルAQUAで滝を目指して渓谷へ

今回はOTSでAQUAを借りました。売れまくっているハイブリッドカーですね。

去年はホンダのフィットでした。

IMG_0166フィットなどのコンパクトカークラスより高いけど、ガソリン代がお得で静か!

最終日にガソリン満タンにするんだけど、ビックリの低燃費!おススメです!

IMG_0167路肩にAQUAを停めて、川へザブーン!

滝を目指して川の中をジャブジャブ上流へ進みます。

ハブは現れないでね(>_<)

IMG_0103川エビテナガエビの赤ちゃんです。

IMG_0117滝に到着!

IMG_0125海だと日焼けしますけど、森の中なので日焼けの心配なし!

水はきれいで泳げるし最高!おススメです!

IMG_01411時間が経つと、だんだん人が増えてきました。

おそろいのライフジャケットを来たツアーグループが続々とやってきます。

IMG_0147帰り道、名護の小学生グループが崖の上から飛び込んで遊んでました。

IMG_0156今回のナビはイクリプスでした。

残念ながら、この滝は検索できなかったです‥(>_<)

IMG_0168自家用車のナビも以前はイクリプスでした。

沖縄シーカヤックでトントンミーのマングローブの森を満喫

シーカヤックでマングローブの森へレッツゴー!

P1150725カヤック波穏やか。カヤックにゴロンと寝転がって昼寝したくなる感じ。

P1150741こんな2カヤック乗ったままで、お昼ご飯食べてみたいね~(^_^)/

P1150749こんな場所カヤックは速くもなく遅くもなく、ゆったーりしたちょうどいいスピードです(^_^)/

P1150747マングローブマングローブの森です。

カニやエビ、トントンミーがいっぱいいます。

P1150746マングローブ2手を浸けると上の方は冷たくて、下の方が温いです。

川の水と海の水の比重の違いですね。

IMG_0601かえるあんこう

美ら海水族館でおみやげをいっぱい買いました。

毎年恒例の立体パズル。今年はカエルアンコウでした~(^_^)/

沖縄釣り船チャータータツノオトシゴハリセンボンぐるくん大漁じゃあ!

エメラルドグリーンの海に何かポツンと浮いてる。

IMG_0534何かういているタツノオトシゴじゃあ~。

IMG_0535タツノオトシゴ続いてハリセンボンもゲット~!

IMG_0523ハリタツ12匹ともむっちゃかわいいね(^_^)/

IMG_0518ハリセンボン捕まえた時は、怒って丸くふくらみましたよ(>_<)

IMG_0519はりたつ2あいうずーっと見てても飽きません。ミニミニ水族館やね(^_^)/

釣り船チャーターしてフィッシングにレッツゴー!

IMG_0546舟最高の釣り日和でんな~。

IMG_0547出航IMG_0566松田バンバン釣りまっせ~(^_^)/

瀬底大橋&瀬底島

IMG_0559瀬底大橋

人気ビーチの水納島。いつか行きたいですね。

IMG_0562水納島伊江島です。こちらもいつか行きたいです。

IMG_0563伊江島遠くに海洋博公園が見えますね。

IMG_0557海洋博ここらへんに船を泊めました。

地図画像

グルクン30匹大漁じゃあ!

入れ食い状態!船長さんアリガトウ!最高のポイントやわ!

オジサンとかスズメダイも釣れましたよ。

IMG_0572グルクン30匹小さかったら1匹丸ごと唐揚げだけど、今回は3枚におろします。

IMG_0576三枚おろし量が多いのでむっちゃ大変‥(>_<)

こんなに釣るんじゃなかった‥(>_<)

IMG_0577小麦粉塩コショウして小麦粉をまぶします。

IMG_0575油油で揚げます。

IMG_0580グルクン唐揚げ唐揚げ完成!レモン汁かけてイタダキマース!ホクホクして超美味!

IMG_0581グルクンお刺身お刺身も完成!身も心もとろけるおいしさ~!鮮度が違うもんね~(^_^)/

IMG_0578アセロラジュース【おまけ1】本部町はアセロラの産地なんだって。ビタミンCパワーでウマーイ!

IMG_0583カツオ【おまけ2】本部町はカツオの町なんだって。カツオのタマゴの煮つけオイシーイ!

沖縄やんばるオオコウモリホタルオカヤドカリ大漁の夜

仕事が終わったら恒例の沖縄ゴージャスリゾートのはじまりはじまり~(^_^)/

レンタカー借りて、高速で北部へしゅっぱーつ!(^_^)/

まずは懐中電灯持って、夜のジャングルの散策じゃあ!

ハブが出ませんように‥(>_<)

20140725003オリイオオコウモリオリイオオコウモリです。

沖国大のキャンパスにもいますね。

20140725004ホオグロヤモリ京都にいるニホンヤモリは人家にいるんやけど、これは森の中にもいるんやね。

20140725013ミナミヤモリニホンヤモリと似てるね。沖縄では自販機によくくっついてます。

20140725005ヤンバルマイマイヤンバルマイマイです。カタツムリは雄雌の区別がないんだよ。

20140725006サツマゴキブリ京都にはいませんね~。野生種です。

20140725007オキナワモリバッタ凄いジャンプ力を持ってます。後ろ脚の赤色がカッコイイね~(^_^)/

20140725009オキナワスジボタル小さいです。ゲンジボタルより少し青白い光を放ちます。

20140725008ホタルの幼虫ホタルの幼虫には、陸生のものもいます。これもそうです。

20140725010アマミヒゲコメツキむっちゃ立派な触覚やね~(^_^)/

20140725011アオミオカタニシ色鮮やかなグリーン。でも、殻は透明なんですよ。

20140725012ザトウムシこれ、名作『あしながおじさん』のことです。作品中にも登場しますよね。

20140725017オキナワクワゾウムシ口先が伸びてないけど、象虫です(^_^)/

20140725020オカヤドカリ続いて夜の海岸へ(^_^)/

あっちにもこっちにもオカヤドカリがウジャウジャいて取り放題!

20140725021オカヤドカリ放す写真じゃわかりにくいけど、足跡はキャタピラーの跡みたいです。

20140725023ツノメガニ

ツノメガニです。むっちゃ俊敏です!

波打ち際から、陸の方へ追い立てて捕まえます。

平成26年7月 ふなっしー&アフロ松田

みなさんご存じのことですが、沖縄に頻繁に行ってます。

1年のうち、40~50日は沖縄です。

というわけで沖縄へ向けてしゅっぱーつ!

IMG_0306関空➪那覇

IMG_0309出発大学行きのバス停時刻表IMG_0314ホテルバス停キャンパス内で大人気のふなっしー松田!

みんなキャアキャア大騒ぎなっしー!

「一緒に写真撮って~(^_^)/」と記念写真をせがまれるなっしー!

IMG_0333がんばるなっしー毎朝起きたらまずは走りに行くなっしー\(^o^)/

海を見ながら走るのは最高なっしー(^_^)/

IMG_0325走るなっしー

宜野湾マリーナ周辺を走るなっしー(^_^)/

地図画像

台風で特別警報なっし~(>_<)

台風で休講は沖縄でも関西でもよくあるなっし~(>_<)

キャプチャ 拡大図

台風にも負けず、頑張ってくれてありがとなっし~(^_^)/IMG_0343ホワイトボード

SPI対策予備校ふなっしー松田(アフロ松田)http://spi2.jp