南城市の仲伊保漁港と海野漁港で、オオスジイシモチ、シロクラベラ、マクブ、ベニツケガニ釣ったど~!

IMG_0533 (1)

風が少しある仲伊保漁港です!(^_^)/

IMG_0531 (1)

天気はいいですよ。

IMG_0525 (1)

シロクラベラが釣れたよ!(^_^)/

大きいのは1mになるそうです。

IMG_0527 (1)

体が黄色になっちゃった・・!

IMG_0529 (1)

沖縄ではマクブと呼びます。

牙が4本カッコイイね~!

IMG_0524 (1)

オオスジイシモチも釣れた~!(^_^)/

4本縞と尻尾の黒丸がおしゃれやね。

IMG_0540 (1)

場所を変えて海野漁港です。

風も止み、絶好の釣日和!(^_^)/

IMG_0539 (1)

夏みたいな日射しで、日焼けしました!(^_^)/

IMG_0536 tori

ベニツケガニ釣ったど~!(^_^)/

ヤーッ!と釣り上げたら、防波堤に激突!(>_<)

衝撃で腕が2本ちぎれてしまいました・・(>_<)

ミナミベニツケガニとの違いは、4番目のトゲのサイズ!

アフロ松田

アフロ松田のプロ野球キャンプ地巡りは阪神と広島、古酒蔵の鍾乳洞、中城村でリボンスズメダイ!

SPI対策予備校

阪神のキャンプは初めてで~す!(^_^)/

SPI対策予備校

今からいろいろ見て回りますよ~!(^_^)/

IMG_0461 (1)

キー太発見なり!(^_^)/

IMG_0475 (1)

みんなの人気者! おちゃらけてくれます!(^_^)/

IMG_0491 (1)

なんか盛り上がってますよ~?

IMG_0490 (1)

おお! 矢野新監督がファンサービスの真っ最中!

色紙持ってくればよかったよ・・・(>_<)

IMG_0484 (1)

昨年は最下位だったので、期待してますよ~!!

IMG_0499 (1)

スタンプラリーでタオルハンカチもらいました~!

IMG_0500 (1)

続きましては、地底探検のはじまりはじまり~!

IMG_0508 (1)

鍾乳洞になってますよ~!(^_^)/

SPI対策予備校のアフロ松田

実はここは泡盛の貯蔵庫なのです。

5年コースと12年コースで古酒へ熟成されていきます。

IMG_0513 (1)

再びのプロ野球キャンプは、コザしんきんスタジアム!

IMG_0514 (1)

今日は広島VS楽天の練習試合でした~!(^_^)/

IMG_0521tori

ホテルへの帰り道、中城村浜漁港で釣りをしました。

リボンスズメダイが釣れたよ~!(^_^)/

たくさん群れてたよ~(^_^)/

アフロ松田

今帰仁漁港へレッツゴー! ヒブダイ、ハタタテダイ、メギス、ノコギリダイ、ハリセンボン、アバサー、トゲダルマガレイで大漁だ!

IMG_0417 (1)

現在、恩納村屋富祖。今帰仁漁港まで33.4km。

IMG_0457 (1)

到着~! 釣りスタートなり!

IMG_0418 (1)

ヒブダイが釣れた! ヤッター!(^_^)/

IMG_0428 (1)

ハタタテダイが釣れた! ヤッター!(^_^)/

IMG_0425tori

IMG_0429 (1)

メギスが釣れた! ヤッター!(^_^)/

IMG_0437

ノコギリダイが釣れた! ヤッター!(^_^)/

IMG_0435

体に縞模様が浮かんできたよ!(^_^)/

IMG_0440 (1)

ハリセンボンが釣れた! ヤッター!(^_^)/

IMG_0443 (1)

アバサーが、ひっくり返ってます!(>_<)

IMG_0446 (1)

正面から撮ってみました。

IMG_0449tori

頭が左を向いているので、ヒラメっぽいですが・・、

IMG_0451 (1)

トゲダルマガレイです!(>_<)

目玉がニョキッと突き出てます。

ヒラメ科でもカレイ科でもない、ダルマガレイ科です。

IMG_0452 (1)

ひっくり返してみました!(^_^)/

IMG_0421 (2)

ダイワの古いパックロッド2.1mと昭和リール。

もちろん、カリカリ音がするよ!(^_^)/

パックロッドはキャリーに入るので便利!(^_^)/

IMG_0421 (1)

レンタカーはスズキの軽自動車です!(^_^)/

アフロ松田

ビクトリノックス便利です!

SPI対策予備校 アフロ松田 SPI テストセンター WEBテスト

前回に引き続き、今回も釣りネタ。

釣りで忘れてはならない小物と言えば、

針外し、ハサミ、ナイフなど。

で、ビクトリノックスの小さいのがオススメです。

小さくて軽いので、むちゃくちゃ便利ですよ!

いろいろ付いた多機能のより、最小限のコレがベスト!

ところで、なんで3本もあるのかと言いますと、

もちろん最初は1本だけだったんですが、

失くした!と思って購入したら発見!という感じで、

いつの間にか3本になってしまいました・・・。

アフロ松田

和田漁港でアミモンガラやタコをGET!

DSC02030 (1)DSC02013 (2)DSC02013 (1)DSC02013 (2)20181104185014 (1)

1ヶ月以上前の和田漁港への釣行ネタです。

ベラやらタコやらいろいろゲットなり~!(^_^)/

全部おいしくいただきました。ごちそうさま!

アミモンガラは最初、マンボウかと思いました!

名前がわからなくて、ネットでイロイロ調べたら、

アミモンガラだとわかりました。

平成26年の夏、今帰仁村で釣ったムラサメモンガラと

偶然にも全く同じフグ目モンガラカワハギ科!

でも、とってもおとなしい魚でした。

それに対して、ムラサメモンガラは超凶暴で激ヤバ!

釣り上げるとカンカンに怒りまくっていました!

指の皮膚を切り裂かれてしまいました・・・(>_<)

皆さんご注意下さい。

アフロ松田

アウトドア特集。滋賀県へキャンプに行ってブルーギル。京都洛北は箕ノ裏ヶ岳。

5か月ぶりのブログ第3弾は、滋賀へ家族でキャンプ!

滋賀はキャンプ場がいっぱいあって、どこもお勧めです。

昼間は琵琶湖でブルーギル釣り。ちくわでバンバン釣れますよ。飽きるくらい・・。

↓ ↓ ↓ コンロでご飯炊いてま~す(^_^)/

IMG_1155 コンロ

アフロ松田愛用コンロはイワタニのコレ↑ ↑ ↑ 。

以前はガソリンのを使ってましたが、最近は出番なし。愛着あるんですが・・。

IMG_1166コンロ

折りたたむと超コンパクト。アマゾンで売ってますよ。私のは旧タイプです。

IMG_1164コンロ収納

このバーナーの利点は、普通のガスボンベが使えることです。

image 

HOPEのコッヘル現役です。HOPEと聞いてわかる若い人はいないでしょうね・・。

IMG_1167

テントとシュラフ。

IMG_1163寝袋テント

テントはアライのエアライズ。テントと言えばコレでしょう!軽い!

image

寝袋はイスカのALPHA LIGHT。これまたシュラフと言えばコレに決まりでしょ!

キャプチャ23

 

続きましてはハイキング。洛北は箕ノ裏ヶ岳432.7m。

キャプチャ561

とっても簡単ですよ(^_^)/

IMG_1537登頂

残念ながら、頂上からの展望はありません(>_<) SPI対策予備校http://spi2.jp