平成28年度後期は近大でスタート(^_^)/
夏休み明けなので、学生さんはムッチャ元気!
元気モリモリで超エネルギッシュ!(^_^)/
私も負けないように、後期もガンガン頑張るぞ~(^_^)/
今回、模擬試験は学科毎の実施。ガンバッテね~!
SPI対策予備校 京都市下京区東洞院通正面上る筒金町56 正面ビル303
おもしろくてヤル気が出るSPI対策。学生さんがニコニコ笑顔になる講義。数学が大嫌いでも大丈夫。京都駅北780m
平成28年度後期は近大でスタート(^_^)/
夏休み明けなので、学生さんはムッチャ元気!
元気モリモリで超エネルギッシュ!(^_^)/
私も負けないように、後期もガンガン頑張るぞ~(^_^)/
今回、模擬試験は学科毎の実施。ガンバッテね~!
SPI対策予備校 京都市下京区東洞院通正面上る筒金町56 正面ビル303
SPI対策予備校の後期がスタートなっし~!ひゃっはー!
1発目は近畿大学さんなっし~。
小野田様、大岡様、抜井様、後期もどうぞよろしくお願いいたしますなっし。
さて、第1回では「なんで受講しようと思ったん?」と学生さんに聞いてみました。
多かったのは次の3つ。
①危機感タイプ
3月31日の模試結果が悪かった。問題集やってみたけど解けなかった。
②自覚型タイプ
自分1人ではできないと思った。自分からすることはないと思った。
③前向き型
早めにやったほうがいいと思ったから。就活に必要だと思ったから。
続いて、こういう方も結構な数いらっしゃいました。
④誘われタイプ
友達に誘われて。友達が申込んでいたから。
⑤偶然タイプ
たまたま空きコマだったから。ちょうど空いていたから。
人生イロイロ、動機もイロイロやね。
でも、来てくれたらそれでOK!うれしいです。後は俺にマカセナハレ!
みんなのヤル気に点火して、筆記対策は万全にするなっし~!(^_^)/
5ヶ月ぶりのブログも第9弾。ちょっと引き伸ばし過ぎな気もしますね・・。
さて、今回は来年2015年の予告と参りましょうか(^_^)/
予告その1
仕事始めは1月9日(金)近畿大学
仕事始めと書きましたが、実際は『講義始め』ですね。
SPI対策予備校は1月5日スタート(^_^)/
予告その2
1月に沖縄国際大学行きまっせ~
10月にも行ってますので、3か月ぶりになりますね。
元気な顔見せてくれよ~(^_^)/
予告その3
2月は近畿大学でSPI対策集中講義
前期、後期に加えて今年度は2月にSPI対策集中講義開催!
これを受講すれば、就職活動の筆記試験、SPI、WEBテスト対策は万全じゃあ!
受講申込みは1月13日(月)から。チェケラ!(^_^)/
予告その4
2月に琉球大学行きまっせ~
今年も2月に行ったので、琉大さんはちょうと1年ぶりになりますね。
昨年はのべ624名受講でしたので、今年はそれを超えるのが目標じゃあ!
琉大の講義終了後、プロ野球のキャンプに行くのも楽しみですね(^_^)/
SPI対策予備校 http://spi2.jp
〒600-8152 京都市下京区東洞院通正面上る筒金町56 正面ビル303
ヒャッハー!新年度はふなっし~でスタートなっし~!まずは近畿大学なっし~。
いつもどおり、オープニングは模擬試験なっし~。
みんながんばってるなっし~(^_^)/
続いては、4か月ぶりの大阪夕陽丘学園短期大学なっし~。
録画してあるので、休んだ人は田岡さんに見せてもらうなっし~。
さて、平成26年度は反転授業にチャレンジなっし~(^_^)/
たまに新聞やテレビで目にするなっし~。
ちなみに尾木ママのご意見なっし~。⇒尾木ママのブログ
講義の前に、スマホ、PC、タブレットでYouTubeを見てもらうなっし~。
ビデオ撮影やアップロードに苦労してますが、慣れたら大丈夫なっし~。
やっぱ新しいことにチャレンンジするのはオモシロイなっし~!楽しいなっし~!
アフロ松田改め、ふなっしー松田 http://spi2.jp
(注)YouTubeは、その大学の学生さん限定公開なっし~
今日は近大の最終日。暴風警報で休講になった分の補講です。
月曜の1~2限は、なかなかしんどかったと思います。
この調子で就職活動もぜひ頑張って下さ~い\(^o^)/
沖縄職業能力開発大学校の興奮から1月も経たずに、再び沖縄。
牧志駅前のシーサー君も大喜び(^_^)/ポカポカ暖かいのでアフロ松田も大喜び。
国際通りを歩いてたら、若い兄ちゃんに「大道芸人の人?」って言われちゃったよ。
まぁ、こんな格好ですから仕方ないよね(>_<)
でも、授業になるとアフロパワー全開で活きのいい講義しまっせ~!
学生さんのハートをガッチリ鷲掴み。掴んだら最後まで離さへんで~(^_^)/
ちなみに、教室の室温は20.7℃で湿度は88%。
暖房も加湿器も無いのにこの数字。寒くて乾燥してる京都とは大違い(>_<)
千原池の球陽橋でいつものお約束‥。ハイポーズ\(^o^)/
今日はかりゆしウエア&リボンバージョンで講義どえす。
みんなヤル気まんまんマンです。アフロ松田もヤル気全開アクセルベタ踏みです!
そうそう、今日は「魔法の先生ですか?」と言われちゃいましたよ(^_^)/
なんやかんやで全日程終了~\(^o^)/
むっちゃおもしろかったでしょ!SPIはおもしろいんよ!おもろいと身に付くよね。
昨日でSPI講義は終わったけど、2月の沖縄と言えばキャンプでしょ!
行くっきゃないということでジャイアンツのキャンプへレッツゴーGO!
沖縄セルラースタジアム。今年、ジャイアンツは創立80周年なんやね。
ゆいレールもジャイアンツカラーにラッピング(^_^)/
球場到着~(^_^)/
正面入口です(^_^)/
ゆるきゃらがみんなと記念撮影してたので、私も一緒にハイポーズ!
内野はバント処理の練習中。やっナマはちゃうね~。キャンプ最高やわ!
ボールとミットの音、打撃の音、選手の走る音、息づかいが直接伝わってくるよ。
天気もいいし、何時間でもずーっと見ていたい感じ(^_^)/
もう1泊すべきでした。失敗じゃ(>_<)
ブルペンに移動。練習開始は1時間後ですが、熱心なファンはもう陣取ってますよ!
ほんま失敗した‥。もう1泊すべきやった‥。
阿部選手とツーショット?オープン戦見たかったなぁ‥(>_<)
でもまぁ、沖縄南国ポカポカいい天気パワーでフル充電できたよ。力が漲るね!
西側のゲートです。
ゆいレールで那覇空港へ。
京都到着‥。寒~い‥。風が冷た~い。いきなり充電がみるみる消耗‥(>_<)
12月はアフロ松田は冬眠に入り、内定サンタが各地で大暴れします。
大阪女学院のクリスマスリース。12月はどの大学もクリスマスの飾りがありますね。
みんな私の姿を見て超ビックリでしたが、超真剣に取り組んでもらえました(^_^)/
坪井先生や廣澤先生の話をよく聞いて、就職活動がんばりましょう!
大阪夕陽丘学園の1限は言語、2限は非言語。
苦手分野ど真ん中の講義内容だけど、内定サンタが教えると超簡単よね~。
次は4月3日。アフロヘアーで現れるよ!田岡先生の話をちゃんと聞こうね!
きりたんへ行くときにいつも通るキューズモールのクリスマスツリー。
ナナなんと!講義終了直後に鈴の音と同時に松波サンタ登場!うれしいサプライズ!
内定サンタのように帽子だけでなく、松波サンタは上から下まで全身サンタでしたよ。
次回は1月21日。総復習の総まとめどえす。
プール学院の掲示板に貼ってあるチラシ。私が作りましたよ(^_^)/
リースにツリーにサンタクロース‥、クリスマスモード満開です(^_^)/
今日で平成25年度の講義は全部終了!毎週5限ホンマお疲れ様でした~(^_^)/
キャリアサポートセンターの杉原先生や竹下先生の話をよく聞いて頑張ってね!
クリスマスイブイブの12月23日。平成25年の締めくくりは近畿大学どえす。
年明けは1月16日スタートです。
そうそう、暴風警報で1コマ休講になってるから、補講があるよ(^_^)/模試もあるよ!
SPI対策予備校 アフロ松田 http://spi2.jp
ガンバロ~ということで、拳を振り上げてみました(^_^)/inプール学院さんです。
学生のみんなから
先生かわいいや~ん♡
プレゼントちょうだ~い♡
とせがまれたので、「問題プリントあげるわ」と言ったら、「そんなんいらんわ~」と言われました。
すみません‥。プレゼントはご両親や彼氏からもらってくださいね(^_^)/
続きましては、内定サンタin近畿大学です(^_^)/年内は今日が最終回。
冬休みに復習しておきましょうね。(^_^)/
お次は関西空港です。今回は琉球大学で~す。飛びます、飛びます!
宿泊先は、おもろまちのスーパーホテル那覇・新都心。2年ぶりで~す。
2年も経つと、周辺の状況は結構様変わりしていました\(^o^)/。
ゆいレールのおもろまち駅。美しい朝焼けです。
バス停にいた小学生たちに、「真っ赤や!真っ赤や!」とはやしたてられました(^_^)/
というわけで、2ヶ月ぶりの琉大です。ハリきっていきましょ~!(^_^)/
北食堂のA定食。
学生さんたちが、「一緒に写真撮ってもいいですか?」と集まってきましたよ。\(^o^)/
球陽橋の上で、学生さんに撮ってもらいました。
そうそう、工学部の前のシーサー象が割れていて可哀想な状態でした‥(>_<)
台風の被害だそうです‥。
学生さんに「可哀想な姿やね~」と言ったら、「先生も姿もかなり痛いでぇ~」と言われちゃった‥
琉大発97番と98番の時刻表
今回は10月のときより、受講生の人数が多かったです。まぁ、12月ですから、当たり前か‥。
のべ300人以上に受講していただけました~!みんながんばってね~ん(^_^)/
就職センターの皆様、とりわけ、大兼さんにはお世話になり、ありがとうございました。
そうそう、偶然、前任者の仲宗根さんにもお会いできました!
あの広大なキャンパスで出会うなんて、ほとんど奇跡???
というわけでとっても大変名残惜しいですが、寒~い京都に帰りま~す。
最高気温24℃、最低気温19℃の沖縄から、
とっても寒~い京都に帰ります(>_<)
機内では、PUFFYのVACATIONが流れてました。ピーチにぴったりの曲ですね(^_^)/
関空に無事到着!京都へは明日帰ります。
ちなみに、関空~京都の最終電車は23:09発です。京都着は00:55です。
本日は大阪女学院。玉造駅からスグのところです。
正門周辺には、クリスマスのイルミネーションがたくさんありました\(^o^)/
ヒイラギの葉っぱにかわいいリボン。クリスマスカラーで、おっしゃれ~(^_^)/
サンタスタイルなので、「写真撮っていいですか~♡」とみんなが集まってきましたよ(^_^)/
大嫌いな算数分野も、頑張って取り組んでもらえました~(^_^)/
意外とオモシロイでしょ!やればデキルんです!食わず嫌いはダメよ~。頑張ってね~(^_^)/
SPI対策予備校 〒600-8152 京都市下京区東洞院通正面上る筒金町56 正面ビル303
近畿大学で講義をしました。皆さん、とっても熱心です!\(^o^)/
いつものとおり、学食の券売機で食券を買ったら、あれあれ?食券が2枚出てきたよ?
1枚は当たり券でした!\(^o^)/ラッキー!\(^o^)/
俺って運持ってるね~ウンウン!
来てるねこれは!絶対!
SPI対策予備校 運を呼び寄せる男 ラッキーマン松田佳久 http://spi2.jp
昨年のラッキーマン松田の大活躍はこちら
予定では先週終わっているはずでしたが、台風による休講がありましたので、
本日が最終回となりました\(^o^)/
就職活動真っ最中なのに、来週からは後期試験が始まるので大変だと思います。
何とかヤリクリして乗り切って下さいね!元気!やる気!笑顔!内定!\(^o^)/
SPI対策なら松田佳久にオ・マ・カ・セ!! http://spi2.jp
明日は近畿大学の講義の日、ということでANAで関空へゴー!
すると、今日11月1日は最新鋭旅客機ボーイング787就航の日ということで、
機内ではいつもと違う番組が放映されていました。
ちょっとだけプロジェクトX風な感じもあり、オモシロイ内容でした。
機内誌に載っていたカーボンオフセットプログラムに私も参加してみました。
これは記念の787ピンバッチです。とってもカワイラシイ感じですね。\(^o^)/
客室乗務員の方々もみんなジャケットの襟元にコレを付けてられましたよ。
こちらは787の絵ハガキです。
やっと着いた‥‥。
関西空港からはラピートで\(^o^)/
ラピートはこんな電車です。
今日も長い一日でした。明日もがんばるぞー\(^o^)/ アフロティーチャー 松田佳久
那覇はトーッテモいいお天気で超サイコ―!!毎日エブリデイ気分爽快やね!!
ということで実は、SPI講座スタート3日目から何でも相談をやってるよ!!
何か困ってることあったら、アフロ松田がズバ~リ解決、困りごとは雲散霧消で超ハッピー!!
毎日、SPI対策講座開始10分前までやってるよ!!来てちょんまげ\(^o^)/
場所はヒ・ミ・ツ‥、沖国大キャンパス内をぐるり回ってみればス~グ見つけられるよ!
ヒントは、上の写真です。イエス!沖国大生のみなさんならもうわかったよね\(^o^)/
さて、話題代わって、実は私のトレードマークの1つである内定ハチマキを新しくしましたよ!!
新型内定ハチマキのお披露目は近畿大学の講座とあいなりました。
どうですか!カッコイイでしょう!見やすいでしょう!
初代内定ハチマキよりもハチマキの幅がアップ!文字の大きさもアップ!文字の太さもアップ!
ということで、遠くからでもハッキリクッキリ見えるようになりました!
みなさま、新型内定ハチマキをどうぞよろしくお願い申し上げます。より一層がんばるよ!!
SPI対策予備校 松田佳久ことアホアホティーチャーアフロ松田は元気マルマルモリモリ!!
本日は近畿大学第7回。全日程のちょうど半分が終わりました。
来週からも頑張りましょう!!
SPI対策予備校 〒600-8152 京都市下京区東洞院通正面上る筒金町56 正面ビル303