自動車の備忘録 オーバードライブ 燃料残量

SPI対策予備校 アフロ松田 SPI テストセンター WEBテストIMG_1204A

ガソリンの警告灯は、残り何リットルなのかな、

あと何キロ走れるのかなと疑問に思い、

説明書を見てみたら載っていましたよ!

残り8リットルで点灯のようです。

10年以上乗っていて、知らなかった・・(>_<)

ついでに、シフトレバーのスイッチも調べました。

通常はONで、坂道はOFFのようです。

これも、ほぼ忘れていました・・(>_<)

ずっとONにしっぱなしのホッたらかしでした・・。

アフロ松田

京都市下京区筒金町56正面ビル303

京都駅から北へ780m、徒歩8分

SPI対策予備校

アフロヤンキー松田再び in 大阪国際大学

キタ━(゚∀゚)━!!!!!

 

誰が来たの???

 

アフロヤンキー松田推参!!!

「推参」という言葉は、「タイガージョー 推参!」で覚えたよ(^_^)/

‥‥誰も呼んでないよ(>_<)

 

呼ばれなくても現れるのが

アフロヤンキー松田なのだ

「人の迷惑顧みず、やって来ました電線軍団!」と同じやね(^_^)/

IMG_8910ヤンキ文字

大阪国際大学は枚方東ICを降りてスグのところにあるので、今日は家から車で行ってみました。

鴨川西から枚方東まで1300円でした。

IMG_8913ナビ

日本一のアホアホSPIティーチャー アフロヤンキー松田 http://spi2.jp

カーナビの取り付け

ずーっとCDラジカセを使っていたのですが、
カーナビに変えることにしました。
 
各種コードの接続をしなければなりませんので、エアコン送風口、
スイッチ、パネル、小物入れなど全部外します。
 
小物入れを外した奥にある青色のコネクタから出ている車速信号
コードに赤色のコネクタを取り付けます。
 
 
同様に、パーキングブレーキ周辺のカバーも取り外して、
赤いコネクタを取り付けます。
 
無事取り付け完成しました
自分で出来るかちょっと心配でしたが、やってみれば出来るもんですね
 
 
 
 
 (追記)2015年8月NEWカーナビへ
 
新しいのに換えました。
まず、送風口の奥にあるボルトを2個取り外します。
IMG_0001
あとは各種ケーブルの取り付けでOK。
IMG_0002
 はい、おしまい!