4Sで名刺を捨てて気持ちE~!

いつだったか大量に名刺を捨てたんだけど、毎日仕事していたら自然とたまるよね~(>_<)

ということで、再び廃棄ケッテ~イ!\(^o^)/

IMG_0603すっきり

140枚捨てました

 

やっぱ「整理」は仕事の基本やね~!

 

350枚捨てた時の記事 ↓ ↓ ↓

https://spi2.wordpress.com/2011/12/29/%e6%96%ad%e6%8d%a8%e9%9b%a2%e3%81%a7%e5%90%8d%e5%88%ba%e3%82%92%e6%8d%a8%e3%81%a6%e3%81%a6%e8%b6%85%e3%82%b9%e3%83%83%e3%82%ad%e3%83%aa%ef%bc%81%ef%bc%81/

続きましては、なんだかお城みたいな建物の登場です。夕焼けに映えてますね~(^_^)/

こちらは平成21年度から出講中の大阪芸術大学短期大学部さんで~す。

就職課の影山さんにはいつもお世話になってま~す。(^_^)/

IMG_0600hosei

毎年12月~2月にかけての講義なのですが、来るたびに新しい建物が完成してます。(^_^)/

ポケモンみたいに進化してますね~\(^o^)/

周辺もそうです。隣にマクドができてましたし、牛丼のすき家も工事が間もなく完成しそうでした。

IMG_0601tori

SPI対策予備校 松田佳久 http://spi2.jp

〒600-8152 京都市下京区東洞院通正面上る筒金町56 正面ビル303

赤シャツ先生 in 大阪芸術大学短期大学部

今日は1年ぶりに大阪芸術大学短期大学部へレッツゴー!!

JR宝塚線の中山寺駅が最寄駅です。(阪急なら山本駅です)

キャンパスに到着すると、ナナナント‥超立派な芸術ホールが完成しているではア~リマセンカ

IMG_8993ホール

今日から来週24日まで長丁場だけど頑張ろうね!!(^_^)v

IMG_8992tori赤シャツ

上の写真は、就職課の影山さんに撮ってもらいました。

地図画像

PS

中山寺駅のすぐ近くに「名湯宝乃湯」という温泉があったので、入ってみましたよ\(^o^)/

平日なのでお客さんも少なくて、い~い湯だな~(^o^)極楽極楽、余は満足じゃ~(^_^)/

卒業制作2010開催日とSPI

今日、SPI対策講義を行なった短期大学では、今日から14日まで卒業制作展が開催されています。
オープニングでは、餅つきが行なわれ、私もご相伴にあずかりました。
つきたてのお餅は、やわらかくって本当に美味しかったです。ご馳走様でした。
 
さて、体育館の中には、所狭しと作品が展示されていましたし、各教室でも色々な催しが開催されていて、
私もなんだか懐かしい思いがしました。
 
というのも、私は大学時代、演劇部に入っていたからです。
日々、ジャージ姿で発声練習、カナヅチ持って立て看板や大道具小道具の製作、公演前の合宿などなど
久しぶりに思い出しました。
 
その中でも、公演延期の一件を特に思い出しました。
公演前夜の稽古中、演出が「こんな状態で明日、幕を開けられるのか!」という状態になり、話し合いの
結果、公演延期となったのです
 
さぁ、それからが大変です。学内の全てのポスターに延期の紙を貼り、翌朝は正門前で公演延期の
ビラ配りです‥、残念ながら、昔のことで何を演じたのかは忘れてしまいました。
 
また、私は以前、Tシャツを染めてフリーマーケットで売ったり、展覧会を開催するといったことを趣味で
やっていました。最初に売れたTシャツは今でも覚えています。白いTシャツに、五線譜を書き、その上に
音符を散らしたものです。気に入ってもらえたことが、とってもうれしかったです
  
 

尼崎から宝塚線に乗ってレッツゴー!

2週連続で兵庫県での筆記試験対策講義へ向かいました。
お昼休みをはさんで、2コマ連続の講義を行ないました。皆さん一生懸命取り組んで頂けました。
次回は2月なので、少し間が空きますが、次も頑張りましょうね!
 
 
 
帰りに尼崎まで乗った電車
 

大阪芸術大学

今日は昨年に引き続き大阪芸術大学で講義を行いました。
USBメモリーを持っていったのですが、講義室備え付けの
PCに接続できなくて残念でした