今日は4年生大学でSPI対策講座の日でした。
京都から新快速で大阪、環状線で天王寺、阿部野橋から近鉄に乗って向かいました。
週末に大学祭が控えているそうで、建物の外にはテント、廊下や窓ガラスには、催し物や
模擬店の張り紙がペタペタ貼ってあって、とっても楽しそうな雰囲気でした。
私も学生の頃は、サークルで4年間、毎年焼き芋と焼き鳥を売ってました。
半分に切ったドラム缶の中に、石を詰め、その中にサツマイモを入れて、下から火をつけるのです。
最終日、火を消した後、熱い石に水をかけると水蒸気が10m以上立ち上るのに歓声をあげていましたね。
焼き鳥の方は、獣医学科の解剖室を借り、逆さにしたニワトリのノドを切って殺し、羽根をむしって解剖(笑)しました。
内臓の部分は、大学の寮でモツ鍋にして、飲めや歌えのドンチャン騒ぎ、みんなでキレイに平らげました。
さて、こちらの大学には短期大学部もあり、そちらの講座は1月です。また来ますので、どうぞよろしくお願いします。
PS
SPI対策予備校のある正面ビルから徒歩30秒の渉成園では6月に名人戦が行なわれましたが、昨日からは竜王戦第3局が
行なわれていました。結果は渡辺明竜王が、挑戦者森内俊之九段に勝って3連勝としました。