


20年前の骨董品のようなパソコンを強化するため、CPUを交換しました。3年前にもやっているので、2.0GHz⇒2.6GHz⇒2.9GHzという訳です。さて、その効果は、心持ち僅かに早くなったかなという感じです。SPI対策予備校のアフロ松田
おもしろくてヤル気が出るSPI対策。学生さんがニコニコ笑顔になる講義。数学が大嫌いでも大丈夫。京都駅北780m
古いキーボード 45N2067 45N2102 1CP2C5 C9-JPN
新しいキーボード 45N2137 45N2172 15E20Z C9-94JP
文字消えのテッカテカキーボードで見栄えが悪いので、状態の良いX220をメルカリで購入して、キーボードだけ交換しました。キーボードの打鍵感に、ほとんど違いは無かったのですが、クリックボタンの感触は違っていました。ボタンを外してみたところ、構造が異なっていました。ネットで調べたところ、製造する会社が違うようです。
今までのは、マウスのクリック感と同じで、しっかりカチッとした手応えでした。新しいのは、それが無いのです。ボタンを押しましたというハッキリしたクリック感が無いのです。何か変だなぁと思いましたが、すぐ慣れてしまいました。人間なんでも順応できるものですね。
キーボードがきれいになると、新しいパソコンを買ったような感じがして気分がいいですよ。簡単なので、皆さんもぜひどうぞ。
SPI対策予備校のアフロ松田
トラックポイントのキーボードから、普通のキーボードに変えました。(^_^)/ アフロ松田
おひさしぶりぶり~byクレヨンしんちゃんこと野原しんのすけ
一昨日の近畿大学で年内の講義は終了。
ということで、5ヶ月もホッタラカシだったブログ書きます!
全国のアフロ松田ファンの皆さまお待たせいたしました。
ではでは行ってみよー!
どこ行くの?
沖縄どえす(^_^)/
今回は行きも帰りもJetstar
アフロシーサー&ふなっシーサー
ガーナ出身のオランドさんとツーショット。
沖国大の前でお弁当の移動販売されてますよ。
ガーナってここ ↓ ↓ いわゆる西アフリカ。ギニア湾に面してますね。
ちなみに、アフロ松田は90年代に北アフリカを1人旅したことがありますよ。
講義は午後からなので、毎朝ジョギングで海浜公園へ。
午前9時から泳げるんですが、7時半には泳ぎ始めている人が何人も・・。
しかもクラゲネット越えて・・、スピーカーで海からスグ出るよう注意されてました(>_<)
この公園には健康づくりの遊具がいろいろあります。
小さな画像はクリックすると拡大できますよ。
京都の自宅周辺にもこんなのがあったらいいな~。
今日はふなっしー松田で講義です。
あっという間に1週間が過ぎました。
那覇空港でシーサーとツーショット(^_^)/
那覇空港22:15発なので、関西空港到着後の交通機関はありましぇーん。
JRもバスも最終便は出ちゃってますので、関西空港ホテル泊決定。うれしいな~(^_^)/
★おまけ1
国際通りの美ら海水族館アンテナショップはお勧めです(^_^)/
ミニミニ水族館で癒されますよ~(^_^)/
★おまけ2
沖縄から帰ってきて、ノートパソコンを開いたら
あちゃー!!!!!!!!
ご覧のとおり、液晶が壊れちゃってました(>_<)
沖縄行きでノートパソコンが壊れたのはこれで2度目ですぅ・・(3年前はコチラ)
SPI対策予備校 アフロ松田&ふなっしー松田 http://spi2.jp
地震が発生したり、飛行機に乗り遅れたり、ThinkPadが壊れたりといろいろありましたが、
沖縄国際大学のSPI講座は無事終了!
泉さんとキャリア支援課の皆さんには大変お世話になり、本当にありがとうございました。
学生の皆さんが、筆記試験を突破されることを京都から応援しております!
と言いましても、まだまだ沖縄から離れませんよ(^o^)!!
おまけ
これから年末までは、激辛超ハード殺人スケジュール、死のロード、八甲田山死の彷徨といった
状態が続きますので、少しでもX40のスペックを上げるべく、メモリー増設を行いました。
512MBを1GBに換えたので、オンボードのメモリーとの合計が1.5GBになりました。
少しですが、起動や挙動がスピードアップしたように思います。\(^o^)/ヤッター\(^o^)/
全身真っ赤に燃えている男、アフロ松田
パソコンこわれちゃった~!
昨日まで何の問題も無かったX61sが起動しません‥(T_T)
緊急事態発生です。
不幸中の幸いか、偶然にも京都の自宅にX40が置いてあります。
早速、那覇に送ってもらうことにしました。
~~おまけ~~
SPI対策予備校 アフロ松田 http://spi2.jp
大阪の短大生が集結する「短大生のための就職セミナー」のDVD製作の始まり始まり~♪♪
まずは撮影した動画をDVDに焼いて焼いて焼きまくる~♪♪
DVDムービーライターを使うんですが、1枚焼くのに結構時間がかかる‥(>_<)
デスクトップPCだけじゃ効率が上がらないので、ThinkPadも使います。
ThinkPadはドライブを内蔵していないので、外付けDVDドライブを使います。
バッファローのDVSM-X1220U2です。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-x1220u2/
ディスクを入れては出し、入れては出しのてんてこ舞い‥(>_<)
焼きの作業が終わったら、真っ白なDVD60枚への印刷作業。
最初にレイアウトを考えます。
モニターはエプソンのLD1954S。グッドデザイン賞受賞してます。
http://www.g-mark.org/award/detail.html?id=32116&lang=ja
しばらくすると、ゆっくり出てきます。印刷完了!
いつも頑張って働いてくれているこのプリンターはキヤノンのiP3100です。
なんやかんやで、60枚印刷完了!壮観?
これから、メール便で発送しま~す。届くまでしばらくお待ちください。お楽しみに!
SPI対策予備校 〒600-8152 京都市下京区東洞院通正面上る筒金町56 正面ビル303