那覇市内から大学まで98番のバスで通っているのですが、
車窓を眺めていると「うん?」と思える看板をたくさん見かけます。
笑えます\(^o^)/ 渋滞なんかのときに、ホッと一息つけそうです。
それらは大学にほど近い、真栄原という地区で見ることが出来ます。。
一例を挙げますと、
1 ヤン坊、マー坊、メタ坊の元気呼ぼう
(ヤン坊、マー坊の天気予報のパロディですね)
2 お年寄りはいたわろう。空手は板割ろう
3 低空飛行しないで、テイク・サンシン(三線)弾こう
4 子供は虐待しないで、ギャグにしよう
5 自転車暴走危険なのに、聞けんのか
6 焦りは禁物、アサリは海産物
7 ユーモアある人、ユーモヤー
8 佐真下の皆さん、おはよう、目を覚ました?
(佐真下は地名です)
9 犯罪はゼロ、演歌はジェロ
講義の初めに話したら、講義終了後にゼミで調査したことがあるという
学生さんが、自治会で取り組んでいることや、文章募集中であること、
できれば真栄原に関係している方が好ましいなどなどを教えてくれました。
ありがとうございました。私も何か考えてみようかな‥‥‥と、出来た!!
それでは早速発表します!
「あんたやる気?扇風機」
これは、ケンカする時なんかに使います。
バリエーションとしては、「おまえ、おれとやる気か?扇風機か?」など考えられます。
また、やる気のない、覇気のない人に対しても使えます。
「もっとやる気出しなさい。夏には扇風機出しなさい」‥よーし!早速応募しよーっと!
ていうか、同じのは「き」だけじゃないの!おいおい、ダジャレになってないよ!
講義室入口にて
ここが真栄原だ!
ピンバック: 平成25年度 4回目のブログ‥(>_<) | SPI対策予備校のブログ