カーナビの取り付け

ずーっとCDラジカセを使っていたのですが、
カーナビに変えることにしました。
 
各種コードの接続をしなければなりませんので、エアコン送風口、
スイッチ、パネル、小物入れなど全部外します。
 
小物入れを外した奥にある青色のコネクタから出ている車速信号
コードに赤色のコネクタを取り付けます。
 
 
同様に、パーキングブレーキ周辺のカバーも取り外して、
赤いコネクタを取り付けます。
 
無事取り付け完成しました
自分で出来るかちょっと心配でしたが、やってみれば出来るもんですね
 
 
 
 
 (追記)2015年8月NEWカーナビへ
 
新しいのに換えました。
まず、送風口の奥にあるボルトを2個取り外します。
IMG_0001
あとは各種ケーブルの取り付けでOK。
IMG_0002
 はい、おしまい!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。